科学技術の進歩と共に溶接技術も自動化が進んでいますが、やはり“ここ一番”といった重要な溶接は、優秀な溶接技能者の腕と経験が必要となります。溶接の“技” “匠”の継承とレベルの向上のため、当協会主催の溶接技術コンクールに奮ってご参加ください。

令和7年度(第69回)大阪府溶接技術コンクール【予告】

※以下は7月現在の内容となります。今後の状況により、一部で変更となる場合があります。

第69回大阪府溶接技術コンクールについて、競技課題が5年ぶりに変更となります。
したがいまして、新競技課題について事前の予告案内をいたします。
正式な開催案内は10月ごろを予定します。新競技課題でのチャレンジをお待ちしています。

開催予定:競技実施日令和8年2月6日(土)
開催場所:ポリテクセンター関西(摂津市三島1-2-1)
注記: 今回、ポリテクセンター関西での実施に際し、使用する溶接機を選択できなくなります。
したがいまして、既設の溶接機を使用して、競技を実施することとします。
使用溶接機:(1) 被覆アーク溶接の部・・・(ダイヘン製) BP-300
(2) 炭酸ガスアーク溶接の部・・・(ダイヘン製) WelbeeM350LⅡ

表彰者の発表

第68回大阪府溶接技術コンクール 審査結果
令和6年度のコンクールの結果が発表されました。
入賞者のみなさま、おめでとうございます!

6月6日(金)、ホテル日航大阪にて表彰式を行います。
また、被覆アーク溶接の部、および炭酸ガスアーク溶接の部、それぞれ上位入賞者2名は、2025年10月4日、5日、ポリテクセンター富山にて開催される全国大会に推薦されます。全国でも選手のみなさまのご活躍をお祈りしております。


フォトギャラリー【第67回大会】

過去大会の表彰者リスト

これまでに開催した大会での表彰者を紹介いたします。