科学技術の進歩と共に溶接技術も自動化が進んでいますが、やはり“ここ一番”といった重要な溶接は、優秀な溶接技能者の腕と経験が必要となります。溶接の“技” “匠”の継承とレベルの向上のため、当協会主催の溶接技術コンクールに奮ってご参加ください。

令和7年度(第69回)大阪府溶接技術コンクール開催案内

第69回大阪府溶接技術コンクールを下記の要領で開催致します。
新競技課題でのチャレンジをお待ちしています。

 今回は、会場の関係で既設の溶接機のみの使用となります。
 なお、各部門の最優秀選手には大阪府知事賞が、優秀選手には会長賞が授与され、各部門の上位2名の入賞者は、全国溶接技術競技会に大阪府代表選手として推薦されます。
 また、競技課題での溶接技能向上を目的として『溶接技術コンクール向け講習会』を、2月1日(日)午後に開催する予定です。本講習会はポリテク兵庫にて実施しますので、使用する溶接機は、BP 300(被覆アーク溶接)、WelbeeM350L Ⅱ(炭酸ガスアーク溶接)です。

開催日時:競技説明会 令和8年1月14日(水)9時30分~12時00分
(説明会後、会場の見学は12時まで。使用する溶接機でのアーク出しは不可です。説明会の参加は任意です)
※今回の競技課題は新課題に変更となります。

競技実施日 令和8年2月7日(土)8時30分開始
(受付時間は競技時間の班割により別途連絡します)
開催場所:ポリテクセンター関西(摂津市三島1-2-1)
申込方法: 別紙の申込用紙に所定事項を記載し下記宛に送付してください。
申込先:〒556 0016 大阪市浪速区元町2-8-9難波ビル
一般社団法人大阪府溶接技術協会事務局
TEL 06 6649 1405 / FAX O6 6649 4907
申込期限:令和7年12月2日
なお申込受付は先着順とし、定員数に達した場合に締め切ります。
・被覆アーク溶接の部20人
・炭酸ガスアーク溶接の部30人
参加費:各部門共22000円/人(消費税込み)
使用溶接機:(1) 被覆アーク溶接の部・・・(ダイヘン製) BP-300
(2) 炭酸ガスアーク溶接の部・・・(ダイヘン製) WelbeeM350LⅡ

表彰者の発表

第68回大阪府溶接技術コンクール 審査結果
令和6年度のコンクールの結果が発表されました。
入賞者のみなさま、おめでとうございます!

6月6日(金)、ホテル日航大阪にて表彰式を行います。
また、被覆アーク溶接の部、および炭酸ガスアーク溶接の部、それぞれ上位入賞者2名は、2025年10月4日、5日、ポリテクセンター富山にて開催される全国大会に推薦されます。全国でも選手のみなさまのご活躍をお祈りしております。


フォトギャラリー【第67回大会】

過去大会の表彰者リスト

これまでに開催した大会での表彰者を紹介いたします。