受験日の2ヵ月後に合否通知がEメールにて届きます。
不合格の場合、追試験または再試験の手続きをしてください。
※学科不合格の場合は、合否通知の発表の日から45日以内に試験の申込み手続きをしてください。(1回のみ)
合格の場合は、適格性証明書が発行され合否通知と一緒に簡易書留で届きます。
新規受験の場合は、合否通知の翌月の1日付けで再評価試験の場合は、前の免許証の有効期限翌日付けです。

STEP
1

サーベイランスの通知がEメールにて届きます。
有効期限の3ヵ月前~期限日まで
WEBでサーベイランスの手続きをしてください。

STEP
2

サーベイランスの通知がEメールにて届きます。
有効期限の3ヵ月前~期限日まで
WEBでサーベイランスの手続きをしてください。

STEP
3

再評価試験の通知がEメールにて届きます。
有効期限の8ヵ月前~2ヵ月まで
WEBで再評価試験の手続き(実技のみ・基本級省略可)をしてください。
受験日2ヵ月後に合否通知がEメールにて届きます。

STEP
4

同じ手続きを繰り返して、証明書の更新をする。(適格性証明書維持の3年サイクル)

サーベイランスとは、要求事項が満足されているかを定期的に審査することです。溶接資格では、1年ごと2回のサーベイランスが行われます。

サーベイランスの通知・再評価試験の通知は、「溶接適格証明書」に記載されている連絡先(住所・勤務先等)に自動的に発行され、マイページ宛てにメールまたはその記載先住所へ郵送されます。
記載されている内容が変わっていますと、通知・諸手続き等で支障が出ますので検定委員会にて変更手続きをお願いいたします。

有効期限が過ぎた適格証明書
期限切れでもマイページにその資格が登録されていれば学科試験が免除されます。
登録されていない場合でも受験申請時に「資格証の番号入力」画面で入力すれば学科試験が免除されます。